» 漢方体験.com(外部サイト)でも、当店でのエピソード・体験談をご紹介しています。
2022-12-20
2023-02-18
2023-01-22
中医処方の一部が日本に伝わり、日本国内で独自の発展を遂げ「漢方薬」と名付けられたので、「漢方薬」は中国では通じない言葉となります。
中医学の特徴は整体観です。整体観とは、人間の体は一つの完成されたものであり、それぞれの働きは影響し合っているので、体のごく一部だけを診るのではなく、全体のバランスを重視するというものです。
もう一つは、人間の体も自然界(宇宙)を構成する一つであり、自然の働きや環境、気候などに影響されているということです。
中医学は、この整体観を基本として体全体を考える、身体にも環境にも優しいとてもLOHASな医学なのです。
中医学の考えの基本は陰陽五行学説です。足りない物は補い、余計な物は取り除く、冷えたら温め、熱が強ければ冷ますといった簡単な応用は誰でも日常でできます。例えば、寒ければショウガやネギで温めてカゼをひかないようにします。下痢気味なら梅干しで収斂し、消化不良ならキャベツや大根で消化促進し、肩こりなら葛湯で血行促進します。これが中医薬膳であり、中医治療の考え方なのです。中医学を知ると、日々の養生法として幅広く役立てられ、生活感覚・健康感覚を豊かに過ごすことができます。
そして、いよいよ身体や心がつらくなってきたら、私たち中医学の専門家が身体の状態をお伺いし、より効果的な方法や漢方処方を提案させていただきます。
病名がつかない不調、原因不明の症状、治療薬が無い病気、難病奇病、中医学では、病名やウイルスの種類など分からずに、その症状や特徴から処方を選んで治療してきた4000年の歴史があります。万能なわけではありませんが、とても柔軟で可能性の広い自然医学なのです。
令和5年1月20日 足立よみうり掲載
第100話 『中医学のススメ』
このコラムでは度々「中医学」という言葉を使ってきました。中医学は漢方の故郷中国で発祥し、統一された中国伝統医学で、陰陽五行説をベースにした哲学的な医学です。中医処方の一部が日本に伝わり、日本国内で独自の発展を遂げ「漢方薬」と名付けられたので、「漢方薬」は中国では通じない言葉となります。
中医学の特徴は整体観です。整体観とは、人間の体は一つの完成されたものであり、それぞれの働きは影響し合っているので、体のごく一部だけを診るのではなく、全体のバランスを重視するというものです。
もう一つは、人間の体も自然界(宇宙)を構成する一つであり、自然の働きや環境、気候などに影響されているということです。
中医学は、この整体観を基本として体全体を考える、身体にも環境にも優しいとてもLOHASな医学なのです。
中医学の考えの基本は陰陽五行学説です。足りない物は補い、余計な物は取り除く、冷えたら温め、熱が強ければ冷ますといった簡単な応用は誰でも日常でできます。例えば、寒ければショウガやネギで温めてカゼをひかないようにします。下痢気味なら梅干しで収斂し、消化不良ならキャベツや大根で消化促進し、肩こりなら葛湯で血行促進します。これが中医薬膳であり、中医治療の考え方なのです。中医学を知ると、日々の養生法として幅広く役立てられ、生活感覚・健康感覚を豊かに過ごすことができます。
そして、いよいよ身体や心がつらくなってきたら、私たち中医学の専門家が身体の状態をお伺いし、より効果的な方法や漢方処方を提案させていただきます。
病名がつかない不調、原因不明の症状、治療薬が無い病気、難病奇病、中医学では、病名やウイルスの種類など分からずに、その症状や特徴から処方を選んで治療してきた4000年の歴史があります。万能なわけではありませんが、とても柔軟で可能性の広い自然医学なのです。
令和5年1月20日 足立よみうり掲載