» 漢方体験.com(外部サイト)でも、当店でのエピソード・体験談をご紹介しています。
2020-09-26
2020-10-25
2020-10-08
戌の刻:19時~21時
心包経が盛んになる時間帯。心包は心臓の外周に存在し、心臓内への外邪の侵入を防ぎます。ヨガや柔軟運動などの軽い運動で心臓の働きを整えるとよいでしょう。この時間帯のブルーライトやネオンの明かりは外因、テレビなどの刺激や興奮は内因となり、心包を攻撃します。できるだけライトとノイズをダウンした自然な環境で心包を養うのが理想です。
亥の刻:21時~23時
三焦が旺盛な時間帯。三焦(上焦、中焦、下焦)は気血水を体の上部、中部、下部へ全身スムーズに流す役割をしています。
気が滞るとイライラや落ち込みに、血が滞ると血行不良に、水が滞るとむくみがあらわれます。
ゆったりとリラックスしていると、一番大きな臓腑である三焦が気血水を全身隅々めぐらせてくれます。
心と体を落ち着ける時間です。
令和2年9月18日 足立よみうり掲載
第72話 『子午琉注と養生(5)戌の刻~亥の刻』
「子午」は時刻。「琉注」は人体の十二臓腑(経脈)の気血の運行。一日24時間の臓腑気血の時刻に対応する運行を表したものが子午琉注です。中医学的な視点でご紹介するシリーズ五回目。戌の刻:19時~21時
心包経が盛んになる時間帯。心包は心臓の外周に存在し、心臓内への外邪の侵入を防ぎます。ヨガや柔軟運動などの軽い運動で心臓の働きを整えるとよいでしょう。この時間帯のブルーライトやネオンの明かりは外因、テレビなどの刺激や興奮は内因となり、心包を攻撃します。できるだけライトとノイズをダウンした自然な環境で心包を養うのが理想です。
亥の刻:21時~23時
三焦が旺盛な時間帯。三焦(上焦、中焦、下焦)は気血水を体の上部、中部、下部へ全身スムーズに流す役割をしています。
気が滞るとイライラや落ち込みに、血が滞ると血行不良に、水が滞るとむくみがあらわれます。
ゆったりとリラックスしていると、一番大きな臓腑である三焦が気血水を全身隅々めぐらせてくれます。
心と体を落ち着ける時間です。
令和2年9月18日 足立よみうり掲載